お電話はこちら
TEL:072-290-1241
一般の皮膚科について
診療のご案内
診察は来院順となり、再診の方は予約が可能です。
場合によっては長らくお待ちいただく場合がございますので、ご了承くださいませ。また、事前にお越しいただき、あらかじめ受付をお済ませいただくと、おおよその診察時間をご案内させていただけます。小さいお子さまからお年寄りまであらゆる皮膚病に対し、皮膚科専門医が診断、治療(軟膏療法・レーザー療法/日帰り手術など)を行います。
※レーザー治療、日帰り手術は要予約
湿疹、かぶれ、手荒れ、アトピー性皮膚炎
湿疹とは皮膚表面に起こる炎症のことです。
原因
起こる原因は詳しくはわかっていませんが、様々な刺激に対する過剰防衛反応や刺激物が直接肌に触れることが一因ではないかと言われています。
湿疹は早期治療が大切です。長期間に渡って掻いたり擦ったりすると、皮膚が固くなってしまいます。また、掻いた場所から雑菌が繁殖して、余計に悪化してしまいます。治療を受けるまで、患部を清潔にして、掻かないようにしてください。
じんましん、薬疹、虫さされ
じんましんとは皮膚に大小さまざまなぶつぶつや赤みが現れることです。症状はかゆみや赤みの他に、酷い場合は次々に新しいぶつぶつが出てきて範囲が拡大してしまいます。
原因
じんましんはアレルギー性のものと非アレルギー性のものとがあります。
アレルギー性…食べ物、食品添加物、動植物など
非アレルギー性…外部からの圧迫(カバン、服の紐やベルトなど)、急激な温度の変化、入浴や運動による発汗など
多くの場合はお薬で症状が治りますが、飲むことを止めると再発することがあり、どうしても長期の治療が必要になってしまいます。
円形脱毛症、乾癬、白斑(しろなまず)
白斑とは皮膚のメラニン色素が何らかの理由で失われたために出来た脱色斑です。
原因
現段階で分かっている事は、メラノサイト(色素細胞)が自律神経失調症やストレスなどの何かのきっかけで破壊される、あるいは色素が合成されていく過程の機能が停止していることが一因ではないかと言われています。
治療として一般的に、ステロイド外用剤、光線療法、活性型ビタミンD3外用、などが行われます。 その他、免疫抑制剤(タクロリムスなど)、外科的治療など様々な治療があります。
ニキビ、おでき、あせも
思春期や青年期に過剰な皮脂分泌が原因で毛穴が詰まる事による炎症によって、顔・胸・背中などに出来る吹き出物のことです。
原因
ニキビの原因は皮脂腺のある毛穴部分にアクネ菌が繁殖することによって起こる炎症です。また、ホルモンのバランスが崩れているときやストレス、睡眠、食べすぎや偏食などによって発生しやすく規則正しい生活を送ることが大切です。
ニキビの種類には、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビがあります。
白ニキビ…ホルモンの分泌が盛んな時期で、皮脂の分泌量が増えてしまうことにより、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌が繁殖します。
黒ニキビ…皮脂の滞留が増加し、毛穴先端部分が酸化して、黒ずんで見える状態。
赤ニキビ…炎症を起こしてしまい、皮膚表面が赤くなり、きれいに治りにくい状態。
イボ、タコ、魚の目
イボとは皮膚から盛り上がってできる小さなできもののことです。
原因
ヒトパピローマウイルス(HPV)というヒト乳頭腫ウイルスの一種が皮膚に感染することによって発症します。
医学用語で疣贅と言い、皮膚に発生する小さな突起物のことをいいます。ウイルス性と老人性があります。
ウイルス性…尋常性疣贅、青年性扁平疣贅、水いぼ
老人性…老人性疣贅・脂漏性角化症、アクロコルドン
ヘルペス、帯状疱疹、とびひ
ヘルペスとは小さな水ぶくれが集まった状態です。
原因
皮膚に症状が出ていない時には人に感染しませんが、症状が出ている時期はウイルスを大量に排出しています。発生した水疱に、免疫のない人(特に小児など)や過労や風邪などで抵抗力が落ちている状態の人が触れると、感染する恐れがあります。
また、免疫が低下すると、ヘルペス・ウイルスは活動を活発化させるため、再発しやすくなり、患部が激しい痛みに変化していきます。
その他、ストレスや紫外線を多く浴びた時、冷風にあたり過ぎた時なども再発しやすくなります。
難治性・再発性ヘルペスに対する再発抑制療法を行っています。再発抑制療法はアメリカなどでは、一年に6回以上のヘルペス再発を繰り返す方に対する標準的な治療として広く行われています。抗ヘルペス薬を少ない量で内服継続することで再発頻度を減少させることが可能です。
頻度の少ない方には抗ヘルペス薬(アシクロビル・バラシクロビル)の5日間内服療法をお勧めしています。
やけど、日焼け、しもやけ
しもやけは寒さや冷えなどからくる血行不良が原因で起こる炎症のことです。
原因
しもやけは、冬の寒さなどによって血行が悪くなることが原因で起こります。
患部を温水と冷水に交互につけたり(温水からはじめ、温水で終わるとよい)温めながらマッサージをすることで、血行が改善されます(ただし強いマッサージは逆効果)。
トコフェロール(ビタミンE)の内服や軟膏(ユベラ)、ヘパリン含有軟膏(ヒルドイド軟膏)、漢方などの薬が用いられます。
巻き爪、水虫
水虫とはカビの一種である白癬菌が、皮膚の角質層に寄生することによって起こる皮膚の病気のことです。
原因
水虫はカビが皮膚に感染し、繁殖することでかかります。
繁殖する環境は、高温多湿な場所(カバンの中など)。
出来るだけ風通しを良くして、清潔にしておくことが大切です。また水虫は人に移ってしまうので、かかった時は感染拡大にも気を付けましょう。
ホクロ、皮膚癌
ホクロは黒アザの一種であり医学用語では色素性母斑あるいは母斑細胞母斑と呼ばれています。
原因
皮膚にはメラノサイトというメラニン色素を作る細胞があります。このメラノサイトが何らかの異常でメラニンを過剰に作り出し集結して黒く見えホクロになります。
皮膚が頻繁に擦れたり、圧迫されたりすることによってメラニン色素を作る細胞が活性化することでホクロになります。
ホクロには生まれつきある先天性と後天性の母斑細胞母斑に分かれます。
そして、顕微鏡で見たときに母斑細胞が増えている場所により3種類に分かれます。
境界母斑…母斑細胞が浅い部分(真皮表皮接合部)に存在しています。
複合母斑…境界母斑と真皮内母斑の混合型
真皮内母斑…母斑細胞が深い部分(真皮)に存在しています。